【第2期水源の里条例施行(平成24年度~28年度)】
5年間の取り組みを踏まえ、平成24年度に新・水源の里条例(5年間の時限条例)を施行。対象集落を56に拡大し、集落からの申請を受けて指定する指定申請制度を導入しました。
【第3期水源の里条例施行(平成28年度~令和8年度)】
創設期の第1期、拡大期の第2期、そして平成29年度、発展期となる第3期水源の里条例(10年間の時限条例)を施行しました。第3期条例では、複数の水源の里集落や外部団体との連携推進のほか、定住促進に向けた取組を強化し、更なる水源の里振興を目指します。
※条例の詳細は、新・水源の里条例(綾部市HP)をご覧ください。
【水源の里集落数の推移】
平成24年度:9集落
平成25年度:12集落(3集落増)
平成26年度:14集落(2集落増)
平成29年度:16集落(2集落増)
令和元年度:17集落(1集落増)
令和2年度:18集落(1集落増)

